RのSys.time()でミリ秒以下を表示する
by atusy
カテゴリ:
Sys.time()
でミリ秒以下を表示するには、digits.sec
オプションか、format
関数を使うといいよ。いずれも最大でマイクロ秒までの表示に対応。
データの実態を知ってると、ナノ秒以下の情報も取得可能。
ただし、精度はOS依存。
Sys.time()
でミリ秒以下を表示するには、digits.sec
オプションか、format
関数を使うといいよ。dplyr::summarize
, dplyr::mutate
, dplyr::filter
などの関数の.by
引数を使うと、グループごとに計算ができて非常に便利。mutate
やfilter
でグループ処理できると、集計が一気に捗ると思うのでいくつか例を紹介する。dplyr::group_by
関数でも同じことができるけど、dplyr::ungroup
を忘れると思わぬ挙動に繋がることもあるので注意。