Neovimのファジーファインダーtelescope.nvimでよく使っているpicker集

by
カテゴリ:

Vim駅伝2025-03-24の記事です。 1日遅れで申し訳ありません。

さて、telescope.nvimは言わずと知れたファジーファインダーと呼ばれるものです。ファジーファインダーとは、ファイルなどの候補一覧から、検索などで欲しいものを絞りこみ、開くなり消すなり任意のアクションを実行するためのツールです。たしかそんなようなことをShougoさんがvim-jp ラジオの#7か#8で語ってたはず。良い話いっぱいなので、聞いてみてください。

vim-jpではまたファジーファインダーかと叫ばれるくらいには作者が多く、vim-jpにいらっしゃる方の作品だけでもShougo/ddu.vimvim-fall/fall.vimhrsh7th/nvim-deckなどがあります。それくらいには求めるところがユーザーによって変わるということでしょう。

ということで、私が長らく利用しているtelescope.nvimのpickerを紹介します。 pickerはtelescope.nvim用語ですが、先のファジーファインダーの説明における候補一覧を作成する部分に相当します。

よく使う順に以下。

たぶんこんなところかな?

ENJOY!

前回はMinervaさんによる「CodeCompanionを使ってNeovimと一緒に楽しくAI Coding」でした。 Codecompanion、ちょこちょこ使ってるので読まなきゃ……!

次回はmikoto2000さんによる「Vim のマクロを使って気持ち良くなった話 - 表のデータを TS の enum にする」だそうです。