自宅用PCにAntergosを導入しました.
ppaを足すも.debや.tar.gzを落とすもなんかかったるくなってAURが楽しそうなArchlinux系列を試すことにしました.
Antergosにした理由は,デスクトップ環境として慣れ親しんだCinnamonを簡単に導入できるからです.
導入は公式の提供する手順通りに進めれば簡単です.
以下は日本語入力環境をセットアップするまでの備忘録です.
OSインストール
localeにはen_us.utf-8を選び,初期に追加インストールできるパッケージとして,Bluetooth, Firefox, LibreOffice, Printing Support, ssh, ufwを追加しました.
Keyboard設定
Caps LockをCtrl化
guakeの導入
どこでもterminalですね.
sudo pacman -S guake
でインストール
Guake properties
から,
- Startup時のPopup通知無効化
- ログイン時に自動起動
- サイズを横50%,縦70%程度
- 位置を画面左側
に設定しました.
日本語環境導入
日本語フォントと日本語入力環境を導入します(参考)
私はCinnamonとfcitx-skkを使うので,上記参考リンクとは若干手順が違います.
フォントにはとりあえずipafontを入れますが,ここはお好みで.
パッケージ導入 + スタートアップスクリプト作成
sudo pacman -S otf-ipafont fcitx fcitx-configtool fcitx-gtk2 fcitx-gtk3 fcitx-qt4 fcitx-qt5 fcitx-skk skk-jisyo
echo "export GTK_IM_MODULE=fcitx" > ~/.xprofile
echo "export QT_IM_MODULE=fcitx" >> ~/.xprofile
echo "export XMODIFIERS=@im=fcitx" >> ~/.xprofile
システムとFirefoxのフォントを設定
System Settings
->Fonts
-> Monospace font以外をIPAPGothic Regularに.Firefox
->prereference
->Fonts & Colors
->Default font
を IPAPGothic Regularに.
fcitxの設定
- 再ログイン
System Tray
上のfcitx
を右クリック->configure
Input Method
右下の+
->Only Show Current Language
のチェックを外す ->skk
を選択 ->OK
Input Method
のKeyboard - English (US)
を選択->右下の-
を押すInput Method
に追加されたskk
をダブルクリック- Punctuation Style: Latin
- Initial Input Mode: Direct Input
- Page Size: 7
- Return-key does not insert new line on commit: off
- Candidate: Vertical
- Number candidate of …: 2
- Show Annotation: on
- Keys to Select…: Qwerty Center Row (a,s,d,…)
- Dictionary and Rules
- Rule: AZIK_en
System Tray
上のfcitx
を右クリック->Restart
ルールのAZIK_enはAZIKを改変したものです.